文化シャッターVSシャッターレスキュー|メーカーと地域密着の修理業者どちらを選ぶべき?

※この記事はプロモーションを含みます
文化シャッターVSシャッターレスキュー比較

シャッターの修理や交換を検討する際、多くの方が悩むのが修理業者選びです。

文化シャッターは、純正部品を使ったメーカーの保証もあり安心ですが、修理の作業開始までに3~4営業日を要することも。

一方、シャッターレスキューは、最短15分の即日対応&3,000円~の明朗価格で、急なトラブルにも即対応。地域密着業者の利便性が人気のため利用者からも高評価を得ております。

この記事では、業界大手メーカーの「文化シャッター」と地域密着修理業者「シャッター レスキュー」を詳しく比較し、どちらの修理業者を選ぶべきかを解説いたします。

 

執筆者
黒田 健二

地元の建設会社で15年間現場監督を務め数多くの施工実績を積んできました。2015年に独立。
現場で培った経験と知識を、プロの視点で分かりやすく情報を発信します。

文化シャッターとシャッターレスキューの会社情報

それでは、文化シャッターとシャッターレスキューの会社情報をご紹介します。

文化シャッター

引用:文化シャッター

会社名 文化シャッター株式会社
本社 東京都
対応エリア 全国に事業所を展開
特徴 業界№2の実績
24時間365受付
見積もり無料
電話から現地到着時間 3~4日程度
※一部の地域、天候、その他不可能な状況によっては対応ができない場合があります。
料金 15,000円~
※プラス出張費や休日料金
公式ホームページ https://www.bunka-s.co.jp/

文化シヤッター株式会社は、1955年創業の老舗シャッターメーカーです。

各種シャッター、住宅建材、ビル用建材の製造・販売を主力事業とし、全国に135ヶ所のサービスステーションを展開しています。

修理・メンテナンス部門は、子会社である文化シヤッターサービス株式会社が担当し、資格保有者による高品質なサービスを提供しています。

文化シャッターの詳細は、こちらをご覧ください。
↓↓↓
文化シャッターの公式HPはこちら

 

シャッターレスキュー

シャッターレスキュー

引用:シャッターレスキュー

 会社名  シャッターレスキュー
本社所在地  東京都渋谷区
対応エリア 首都圏+近郊、大阪
特徴 シャッター修理
24時間365日対応
電話から現地到着時間 最短15分
料金 3,000円~
出張費、交通費無料
会社HP https://shutterrescue.net/

シャッター レスキューは、シャッターの修理・メンテナンスに特化した専門業者です

24時間365日対応の緊急サービスを強みとし、最短15分での現地到着を実現しています。

完全自社施工により、中間マージンを削減し、低価格でのサービス提供を可能としています。

シャッターレスキューの詳細は、こちらからご覧ください。
↓↓↓
シャッターレスキューの公式HPはこちら

 

文化シャッターとシャッターレスキューを5つの項目で比較

両社の対応エリア・対応時間・保証期間・料金・追加費用などの違いを表にまとめました。

ご自身のニーズに必要な項目をチェックしてみてくださいね。

比較項目 文化シャッター(メーカー直営) シャッターレスキュー(地域密着)
対応エリア 全国(メーカー直営網) 首都圏、首都圏近郊、大阪
対応時間 平日9:00~17:00
緊急時:24時間365日受付
24時間365日対応
(最短15分の駆けつけ)
保証期間 メーカー保証
(純正部品使用の長期保証)
3年保証
最低料金 約15,000円~
(部品交換+基本工賃)
3,000円~
(出張・見積もり無料)
追加費用 交通費・時間外作業費が
別途発生する場合あり
交通費・時間外料金なし
追加請求リスクが低い

この比較表を見ると、文化シャッターは「全国主要都市をカバー」「メーカー保証」、
シャッターレスキューはリーズナブル&スピード重視という特徴がわかりますね。

依頼の電話から現地到着までの時間

一見どちらも「24時間365日」となっていますが、細かく見ると違いがあります。

シャッターレスキューは「24時間365日対応」なので、受付だけでなく実際の作業もいつでも依頼可能。自社職人が直接駆けつけ、即日対応や夜間対応の確実性が高いです。

文化シャッターは「24時間365日受付」ですが、あくまで受付窓口がいつでも開いているという意味。地域によっては、受付後に「数日後」の訪問になるケースもあります。

もし「深夜や休日の急な故障」に備えたいならシャッターレスキュー、

「純正品で修理&メーカー保証を受けたい」なら文化シャッターと、

ご自身の要望で選ぶと失敗が少なそうですね。

 

文化シャッターーとシャッターレスキューの口コミ・評判を比較

ここからは、実際にサービスを利用された方のリアルな声をご紹介します。

事前に口コミを知ることで、公式情報では見えにくい「本当の満足度」や「思わぬデメリット」、そしてご自身が重要視したい修理ポイントがはっきり見えてきます。

文化シャッターの口コミ

4.0

緊急時に対応をしてくれます。ただ、日曜祝日は休みです😆🎵🎵

引用:Googleマップ

1.0

シャッター修理工事が素人レベルで話にならない。
再修理について自分達に非が無い様に振る舞い真摯に謝罪しない。コーポレートガバナンスゼロ。これで業界2位の老舗会社とは恐れ入った。個人には適当な対応しかしない最悪企業。2度と関わりたく無い。

引用:Googleマップ

文化シャッターの口コミを見ると、夜中の緊急対応で親切にサポートしてくれたという声がある一方で、「職人の対応にばらつきがあり、再修理時の謝罪や誠意の欠如を感じた」といった厳しい意見もありました。

全国に営業所を持つ強みはあるものの、拠点や担当者によってサービス品質が変わる可能性がある点は念頭に置いておきたいですね。

続いてシャッターレスキューの口コミをみてみましょう!

シャッターレスキューの口コミ

シャッターに不具合があり、修理の依頼をしました。 営業の一ノ瀬さんは説明がとても丁寧でわかりやすく修理の方法も長年使えるような修理方法を提案してくださり、質問に対してすぐに返信もいただけてなんの心配もなく修理をすることができました。

引用:ミツモア

問い合わせてから15分くらいで来てくれました! すごく早くてホント助かりました!

引用:ミツモア

自宅の手動シャッターが上げ下げできなくなりシャッターレスキューさんにご依頼しました。 私用ですぐ後に予定があったのですが、複雑そうな作業も急いでやって頂けて なんとか後の予定に間に合うことができました!

引用:ミツモア

今回、開閉機の交換にあたり5社から見積もりを取りました。 金額が一番安かったのと、担当の長坂さんの人柄に惹かれ 安心して依頼することができました。

引用:ミツモア

シャッターレスキューの口コミは、悪い口コミも見当たらず、迅速な対応と低価格で高い満足度を得ています。

24時間対応の緊急サービスは特に評価が高く、急なトラブルに対する頼もしさが評判ですね。

スタッフの対応も丁寧で、技術力にも定評があり、私個人の感想ですが好印象でした。

 

どちらを選ぶべきか

何を基準に選べばいいか分からず、迷っている方は次のチェックリストを使って「あなたの優先順位」に応じた修理業者を見つけてみましょう。

あなたのタイプ おすすめ業者 ポイント
夜間・休日のトラブル対応
シャッターレスキュー 24時間365日対応
最短15分で駆けつけで安心
コストをできるだけ抑えたい シャッターレスキュー 仲介マージン不要の
明朗価格(3,000円〜)
純正部品+長期保証で
しっかり直したい
文化シャッター 純正部品&メーカー保証で
安心感が強い
全国どこでも依頼したい 文化シャッター 全国対応

 

まとめ

両社を比較してみましたが、「メーカー直営」の文化シャッターは純正部品+メーカー保証による確かな安心感と、全国主要都市をカバーする対応力が強みです。

一方、「地域密着型」のシャッターレスキューは24時間365日即日対応&仲介マージン不要の明朗価格に加え、地域ならではの柔軟な対応や地元職人の確かな技術が魅力で、急なトラブルやコスト重視の方に最適と言えます。

  • 文化シャッター(メーカー)を選ぶなら…
    純正パーツとメーカー保証でしっかり直したい方
  • シャッターレスキュー(地域密着業者)を選ぶなら…
    スピード対応と地元職人の技を求め、柔軟な対応を重視したい方

壊れたシャッターを放置しておくと、さらなる故障の拡大や防犯上よくないですよね

この記事が「文化シャッター(メーカー)」と「シャッターレスキュー(地域密着修理業者)」どちらを選ぶべき?という疑問を解消し、あなたにぴったりの修理業者選びの後押しになれば幸いです。

「文化シャッター」と「シャッターレスキュー」のそれぞれの口コミをもっと知りたい方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。
↓↓↓
文化シャッターのシャッター修理の口コミは?
シャッターレスキューのシャッター修理の口コミは?

今すぐ修理依頼!最短15分で駆けつけます!
修理依頼はコチラ
今すぐ修理依頼!最短15分で駆けつけます!
修理依頼はコチラ