「シャッターが開かない」「シャッターから異音がする」「鍵が閉まらない」
突然のシャッターの不調がおこると焦りますよね。
先日、私も自宅のシャッターが斜めに傾き開閉できなくなり、急いで修理業者を探す羽目になりました。
そんな中で選んだ修理業者は【シャッターレスキュー】
結果として「もっと早く頼めばよかった…」と、非常に満足のいく対応でした。
この記事では、
- なぜシャッターレスキューを選んだのか?
- メカ―修理と比べて修理料金は本当に安いのか?
- 実際の作業やスタッフ対応はどうだったのか?
- シャッターレスキューの利用者の口コミは?
という点を詳しくレビューします。ぜひ最後までご覧ください。
「シャッターの修理費用を抑えたいけど、きちんと直したい」と言う方はコチラをご覧ください。
↓↓↓
シャッターレスキューの公式ホームページはこちら
シャッターレスキューを選んだ理由

シャッターのトラブルって、突然起こるから本当に厄介ですよね。
私も「開かない」「傾いてる」「異音がする」といった症状に悩まされました。
最初はメーカー修理を考えましたが、問い合わせると 最短で1週間後。
さらに 部品交換込みで5万円以上かかる可能性があると言われ、正直迷いました。
そこでネット検索で見つけたのが 「シャッターレスキュー」 です。
- 最短15分で駆けつけ(※公式サイト記載)
- 総額3,000円〜の明朗会計
- 見積もり・相談・出張費無料
口コミでも「料金が想定より安かった」「電話して30分で来てくれた」という声が多く、
「費用を抑えたい&すぐ直したい」という私にはぴったりでした。
下記は他社との比較をまとめてみました。
比較項目 | シャッターレスキュー | 一般的な修理業者 |
---|---|---|
対応スピード | 最短15分で即日対応 | 訪問まで1〜3日かかる場合あり |
料金 | 3,000円〜の明朗価格 見積もり・出張無料 |
追加費用・出張費が別途かかることも |
技術力・説明 | 現地で丁寧に説明+明細提示 | 専門用語が多くわかりづらいケースも |
保証期間 | 3年保証付き(業界でも珍しい) | 1〜2年程度の保証が一般的 |
特に、地域密着だからこその柔軟な対応と職人との距離の近さで、細かな要望も伝えやすく、安心して任せられると感じました。
【体験談レビュー】修理当日の流れを詳しく紹介
【お問い合わせ】ていねいな受付対応
「最近シャッターの調子が悪くて…」と電話で相談したところ、受付の方が「お困りですよね。詳しく教えてください」と丁寧に話を聞いてくれました。
状況を伝えると「15分ほどで伺います」との返答。待っていると約束の時間ピッタリに作業服姿のスタッフが到着。
混雑時や天候・渋滞の影響で到着が遅れることもあるそうですが、「必ず伺いますのでご安心ください」と話されました。
【現地調査】的確な原因特定
到着したスタッフは早速シャッターを見始め、懐中電灯で隙間をのぞき込み、シャッターの上部にあるシャッターボックスを取り外すと「ここが原因ですね」とすぐに原因を特定してくれました。
シャッターが開かなくなっていた原因は、上部にある「吊元(つりもと)」と呼ばれる部分の不具合でした。
スタッフの方が、「ここが吊元(つりもと)という箇所なのですが、金具が摩擦して緩んでいます」と、実際に指で刺しながらわかりやすく説明してくれました。
シャッターの重さを支えてスムーズに開閉させるための大事な接続部品。
ここが劣化したり壊れたりすると、シャッターがスムーズに動かなくなり、最悪の場合、外れて落下する危険もあるそうです。
さらに「もしこのまま放っておいたら、シャッター全体の交換が必要になっていたかもしれません」と聞かされ、思わずゾッとしました。
【見積もり】わかりやすい料金説明
「本日修理した場合、税込5,500円になります。作業時間は30分ほどです」と、すぐに見積もりを提示してくれました。
・修理・調整:2,800円
・作業料:2,200円
・出張費:無料
出張費が無料なのは本当にありがたかったです。
【修理依頼】職人さんの技術力
修理をお願いすると、スタッフが脚立と工具を手にスムーズに作業開始。シャッター上部の吊元(つりもと)を確認すると、金具がわずかにゆがみ、サビも出ていました。
ネジの締め直しや位置の調整、潤滑剤の塗布など、丁寧にメンテナンスも。
「交換までは不要ですね。調整で十分いけます」とのこと。
仕上げにシャッターを何度か開閉して確認。ギシギシ音もなくなり、動きもスムーズに。
作業時間は約30分。部品交換なしでも、ここまで改善するとは驚きでした。
【アフターケア】修理後のアドバイス
作業後、シャッターレールの汚れまでブラシで掃除。「ここに汚れが溜まると、動きが悪くなりますからね」とのこと。
さらに、「月に1回、潤滑スプレーをこの部分に吹きかけると長持ちしますよ」と、メンテナンスのコツも教えてくれました。潤滑油はホームセンターで買えるそうです。
ちょっとしたコツまで教えてくれて、対応がとにかく丁寧で親切。
【まとめ】
修理は即日で完了し、開閉もスムーズに。
1週間後も異音なく、1か月経っても不具合は再発していません。
ちなみに今回の修理費用は 税込5,500円。メーカー修理の見積もりより安く済みました。

もっと早く知っていれば!!!
と思わず口にしてしまったほど。
地域密着型の修理業者を選んで本当に正解でした。今回の経験を通じて、その良さを改めて実感しました。
次に何かあった時も迷わず頼みたいと思えるサービスでした!
シャッター修理の相場は?メーカー修理との費用比較
シャッター修理を依頼する際、やはり一番気になるのが「修理にいくらかかるのか?」という点です。
修理項目 | シャッターレスキュー | メーカー修理 |
---|---|---|
軽度の補修(スラット) | 3,000円~ | 10,000円~ |
脱線・巻き込み対応 | 20,000円~ | 30,000円~ (巻き込み:50,000円~) |
鍵(シリンダー交換) | 10,000円~ | 20,000円 |
電動モーター交換 | 98,000円~ | 130,000円~ |
「メーカーに修理を頼んだら、思ったより高かった…」
そんな声をよく聞きますが、実はそれにはちゃんとした理由があります。代表的な理由は次の3つです。
① 純正部品と専門スタッフでコストが高くなる
メーカーは必ず自社の「純正部品」を使うため、一般の修理業者より部品代が高めです。
さらに対応するのは専門知識を持つ技術者なので、技術料も加算されます。
② 修理より交換を勧められる
・修理よりもシャッター全体の交換を勧められることが多い
③ 実際の修理は下請け業者、中間マージンが発生
メーカーが修理に来るように見えて、実際は地元の下請け業者が対応することもあります。
この場合、メーカーとの間に中間マージンが発生し、その分料金が高くなります。
これら3つの理由が重なることで、

メーカー修理は「安心感」はあるけど「費用は高め」という結果になるんですね。
また、見積もり以外に出張費が別途かかることもあるので、依頼前にしっかり確認しておくことがおすすめです。
シャッターレスキューをおすすめする理由
私が数ある修理業者の中から、シャッターレスキューを選んだのは、対応の早さ・料金の明確さ・保証内容など、事前の情報だけでも優れていると感じたからです。
実際にシャッターレスキューにお願いして、「ここにして本当によかった」と満足しています。
同じように修理業者選びで迷っている方の参考になればと思い、私が特に「これは良い!」と感じたポイントをご紹介します。
1. 24時間365日対応!最短15分で到着
- トラブル発生時の対応の早さが、どこの業者よりも圧倒的に速い
- シャッターのトラブルは時間を選ばないので、この対応の早さは非常に助かる
- 中間業者を挟まない直施工体制だからこそ実現できるスピード感
2. 明朗会計&料金3,000円~の安心価格
- 見積もりも無料
- 出張費も無料。
- 追加料金なし
- 中間業者を挟まないため中間マージンが発生しない
3. 修理後も安心の「3年間保証」
修理箇所には【3年間の保証】がついています。
シャッター修理では、1〜2年保証が一般的なので、この3年保証はかなり手厚い対応です。
ベテラン職人さんが揃っているので、どんなメーカーのシャッターでも対応してくれます。
プロの技術力があるので、一度修理した箇所がまた壊れる心配がほとんどありません。
シャッター修理業者に迷ったら、24時間対応の修理のプロに相談してみてください。
詳細は、こちらからご覧ください。
↓↓↓
シャッターレスキューの公式ホームページはこちら
シャッターレスキュー利用者の口コミ・評判
シャッターレスキューを利用した他の方々の口コミを調べてみました。
シャッターに不具合があり、修理の依頼をしました。
営業の一ノ瀬さんは説明がとても丁寧でわかりやすく修理の方法も長年使えるような修理方法を提案してくださり、質問に対していはすぐに返信もいただけてなんの心配もなく修理をすることができました。
引用:ミツモア
今回、開閉機の交換にあたり5社から見積もりを取りました。
金額が一番安かったのと、担当の長坂さんの人柄に惹かれ 安心して依頼することができました。
引用:ミツモア
自宅の手動シャッターが上げ下げできなくなりシャッターレスキューさんにご依頼しました。
私用ですぐ後に予定があったのですが、複雑そうな作業も急いでやって頂けて なんとか後の予定に間に合うことができました!
引用:ミツモア
- 「対応が迅速で、急なトラブルにもすぐに対応してくれた」
- 「スタッフの説明が丁寧で、安心して任せられた」
- 「料金が明朗で、追加費用の心配がなかった」
- 「修理後のアフターケアも充実していた」
これらの口コミから、シャッターレスキューは信頼性が高く、多くの利用者が満足していることがわかります。
実際に私自身も利用してみて、これらの口コミと同様の印象を受けました。
シャッターレスキューはこんな人におすすめ|依頼前に知っておきたい3つの注意点
メーカー修理や他社と比較したうえで考えると、シャッターレスキューは特にこんな方に向いています。
- 料金をなるべく抑えたい人
→他社やメーカーより安く済むケースが多いです - 即日対応で修理してほしい人
→最短15分~で駆けつけてくれる - 初めてシャッター修理を依頼する人
→見積もり・相談・出張費が無料なので安心
- 部品交換になると費用が高くなる場合がある
- 台風シーズンなど繁忙期は即日対応できないこともある
- 対応エリアが限定的なので要確認
まずは 無料見積もり を取るのがおすすめです。
見積もりだけでもOKなので、問い合わせてみると安心です。
高額修理になる前に!費用を抑えるなら早めの相談がおすすめ
シャッターの開閉に違和感がある、変な音がする…
そんな小さな不調も、放っておくと後から余計な費用や時間がかかってしまう可能性が高まります。

もし今、少しでもシャッターに不安を感じているなら、最短15分で修理料金がわかる無料見積もりを利用してみてくださいね。
「もっと早く頼んでおけばよかった!」ではなく、きっと「頼んでよかった!」と感じられるはずです。
現場経験豊富なプロが、あなたの不安に即対応します。
詳細は、こちらからご覧ください。
↓↓↓
シャッターレスキューの公式ホームページはこちら