「シャッターレスキュー」と「シャッター110番」どちらを選ぶべきか判断に迷う方も多いでしょう。
両社は実績豊富で24時間受付対応など共通点も多いものの、
- シャッターレスキューは低コスト&即日対応重視
- シャッター110番は全国対応&業者比較重視
と、それぞれ異なる強みがあります。
この記事では、対応エリア・対応時間・保証期間・料金を軸に両社をわかりやすく比較し、
実際の利用者口コミも徹底調査したうえで、あなたの優先順位に合った最適な選び方をご紹介します。
それでは見ていきましょう!
シャッターレスキューとシャッター110番の会社情報
シャッターレスキューとシャッター110番の会社概要をわかりやすくお伝えしますね。
業者比較のご参考にしてください。
シャッターレスキュー
引用:シャッターレスキュー
会社名 | シャッターレスキュー |
本社所在地 | 東京都渋谷区 |
業務内容 | シャッター修理 シャッター新規設置・点検 |
対応エリア | 東京、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
会社HP | https://shutterrescue.net/ |
「シャッターレスキュー」は、シャッターの修理・メンテナンスに特化した専門業者です。
特に急なトラブルへの対応に定評があり、スピーディーなサービスが魅力です。
中小規模の業者ならではの柔軟な対応力と親身なサポートが好評で、特に個人宅や小規模事業者からの依頼が多く、利用者目線の丁寧なサービスが特徴です。
シャッターレスキューの詳細はこちらからご覧ください。
↓↓↓
シャッターレスキューの公式HPはこちら
シャッター110番
引用:シャッター110番
会社名 | シャッター110番 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市 |
業務内容 | シャッター修理 シャッター新規設置・点検 |
対応エリア | 全国 |
会社HP | https://www.shattar110.com/ |
シャッター110番は、全国の提携修理業者と利用者をつなぐマッチング型のシャッター修理サービスです。
複数の業者を比較検討できるため、「どこに頼めばいいかわからない」という方にも安心です。
24時間365日受付対応で、全国どの地域からでも依頼が可能。対応エリアに応じた業者が迅速に派遣されるため、地方在住でも依頼しやすいのが特長です。
シャッター110番の詳細はこちらからご覧ください。
↓↓↓
シャッター110番の公式HPはこちら
マッチングサービスの修理業者とは?
マッチングサービスのシャッター修理業者は、自社で修理や施工を行うのではなく、地域のシャッター修理業者を紹介する仕組みです。
ホームページ上では全国対応で自社施工をしているように見える場合もありますが、実際には地元の提携企業が作業を担当するケースがほとんどです。
これは、大手シャッターメーカーでも同様に、地元の提携企業に作業を委託することが多い点で共通しています。
対応エリア・対応時間・保証期間・料金で比較
それでは、両社の対応エリア・対応時間・保証期間・料金などの違いを表にまとめました。
ご自身のニーズに必要な項目をチェックしてみてくださいね。
比較項目 | シャッターレスキュー | シャッター110番 |
---|---|---|
対応エリア | 首都圏+周辺 大阪府 |
全国加盟店ネットワーク |
対応時間 | 24時間365日対応 最短15分(24h体制) |
24時間365日受付 |
保証期間 | 3年間の保証 | 業者ごとに異なる (マッチングのため) |
最低料金 | 総額3,000円〜 | 16,500円〜(税込) |
比較を見ると、「シャッターレスキュー」はリーズナブル&スピード重視、「シャッター110番」は全国網&選択肢重視という特徴が分かりますね。
依頼の電話から現地到着までの時間
一見どちらも「24時間365日」となっていますが、細かく見ると違いがあります。
シャッターレスキューは「24時間365日対応」なので、受付だけでなく実際の作業もいつでも依頼可能。自社職人が直接駆けつけ、即日対応や夜間対応の確実性が高いです。
シャッター110番は「24時間365日受付」ですが、あくまで受付窓口がいつでも開いているという意味。地域によって提携業者数に差があるため、受付後に「数日後」の訪問になるケースもあります。
修理費用
- 自社スタッフがそのまま対応するので、中間マージンがかからず費用を抑えられる
- 交通費や時間外料金も基本的にかからないため、追加請求の心配がない
- マッチングサービスを利用することで仲介手数料が含まれるため、直接地元の業者に依頼するより費用が高くなる場合があります。
- 地域や時間帯によっては、交通費や深夜・休日の割り増し料金が別途かかる場合もあります
費用を比較すると、シャッターレスキューは中間マージンが発生せず、地域密着の自社スタッフ対応により余計なコストを削減できるため、結果的に費用を抑えやすい傾向がありますね。
実際の口コミ・評判を比較
ここからは、シャッターレスキューとシャッター110番を実際に利用された方のリアルな声をご紹介しますね。
シャッターレスキューの口コミ
シャッターに不具合があり、修理の依頼をしました。 営業の一ノ瀬さんは説明がとても丁寧でわかりやすく修理の方法も長年使えるような修理方法を提案してくださり、質問に対してすぐに返信もいただけてなんの心配もなく修理をすることができました。
引用:ミツモア
問い合わせてから15分くらいで来てくれました! すごく早くてホント助かりました!
引用:ミツモア
自宅の手動シャッターが上げ下げできなくなりシャッターレスキューさんにご依頼しました。 私用ですぐ後に予定があったのですが、複雑そうな作業も急いでやって頂けて なんとか後の予定に間に合うことができました!
引用:ミツモア
今回、開閉機の交換にあたり5社から見積もりを取りました。 金額が一番安かったのと、担当の長坂さんの人柄に惹かれ 安心して依頼することができました。
引用:ミツモア
シャッター110番の口コミ
シャッター110番については、SNSやネット上で利用者の声がほとんど見当たらなかったため、実際にサービスを利用した方を対象に独自アンケートを実施しました。
※口コミは自社調べ
2025年1月:シャッター110番の利用者より聞き取り。
シャッター110番の口コミ
自分で色々試してみてもどうしても倉庫のシャッターが開かず困って依頼しました。
料金も明朗でしたし、時間も1時間ほどで直していただけました。対応も丁寧でしたので、とてもいい印象が残っています。
(39歳/男性)
徐々に調子が悪くなっていたシャッターがついに開かなくなりました。
シャッター110番は迅速な対応で、連絡から2時間もかからず開けてくれたのでとても助かりました。対応もとても丁寧で良かったです。
(44歳/男)
修理自体は満足でしたが、予約が取りづらかった点が少し残念でした。
特に急ぎの際は数日待つ必要があり、もう少し柔軟な対応があると便利です。
それ以外は対応も良く、全体的には安心できました。
(30代/ 男性)
少し料金体系に不明瞭さを感じるのでそこをもっと明確にしてもらえると利用しやすくなると思います。基本的に料金は高く感じるので、手軽に呼びにくい部分があると感じました。
また、電話もつながりにくいことがあります。
(44歳/男)
口コミを見ると、シャッター110番は提携業者によって「到着時間」や「料金」に差が出ることがあるようです。
対してシャッターレスキューは「最短即日対応」「明朗価格」での安心感が高く、大きな不満はほとんど報告されていませんね。
ただし、対応エリアは都市部が中心ですので、ご利用前には公式サイトで自宅が対応可能エリアに入っているかをご確認くださいね。
迷ったらあなたの優先順位で決める!シャッター修理業者
両社の比較をみてきましたが、迷ったらあなたのニーズで判断されるといいですよ。
私個人の感想としては、口コミで大きな不満がほとんど報告されていないシャッターレスキューが特に好印象でした。
- 今すぐ直したい/休日夜間でも安心なら…
→ シャッターレスキューの即日対応力と明朗価格が頼りになります。 - 複数社を比較して最適価格を探したい/全国対応を重視なら…
→ シャッター110番で無料見積もりを複数取得し、費用体系や到着目安を比べてみてください。
このように、あなたの「いつ」「どこで」「いくらで」という優先順位をはっきりさせると、より納得のいく業者選びにつながります。
それでも不安な方は、両社から無料見積もりを取って検討してみてくださいね。
最終的な費用や到着スケジュールを実際に確認することで、より安心して業者を選べるはずです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。